閉鎖筋は声帯(声門)を閉鎖することで、声をよりタイトに聞こえるようにする筋肉の一つです。
この筋肉と輪状甲状筋をバランス良く鍛えることで、声域全体を地声化することが可能です!
(声帯閉鎖と喉を開くことの違いは後ほど教えます)

無題














特に、中間音域と高音域の閉鎖筋(図の②と③)はハイトーンを出す上で非常に重要です!!

前回、この音域は「息漏れの少ない裏声で歌う」と言いましたが、実際カラオケなんかでやってみると
  • 「ファルセット(息漏れのある裏声)になってしまい何か変だ」
  • 「無理矢理裏声を地声化しようとして喉を締め付けた結果、尖った感じの変な地声になってしまった」
となる場合があります。
これは、閉鎖筋が、喉をリラックスさせた状態使えるほど十分に発達してないことが原因です。

つまり、輪状甲状筋を鍛え、裏声の土台をしっかり築き、閉鎖筋で支えてあげれるようになることが重要というわけですね。


また、
低音の閉鎖(図の①)も(ハイトーンという主旨からはずれますが)すごく重要です。
一般にいう地声」を出すときにはこの筋肉が働いてます。なので
「日頃使えてる筋肉なら、鍛える必要ないんじゃないの?」
と思われるかもしれませんが、いわゆる「良い声」を出すためにも、絶対に鍛えるべき部分です。
特に、日頃から声の通りが悪い人(よく聞き返される人)は低音域から閉鎖筋が弱いことが大半です。
低音域の閉鎖筋は他のブロック(図の②~⑥)に比べて、簡単に強化することができるので、ぜひやってみてください



次の記事:閉鎖筋の鍛え方(実践編)


音楽 ブログランキングへランキングに参加中!クリックお願いします!